2015年の合格体験談
2015年の長ゼミ生の声を紹介します!
※北信地域では長野ゼミナール、中信地域では 松本ゼミナールという名称を使用しています。

何をすればよいか分からなくなっていた僕に、アドバイスしてくれたり、一緒に計画を立ててくれたのが塾の先生でした。
齊藤 和磨 くん( 三郷中→長野高専 )
本人コメント
中学3年生の夏期講習から松ゼミに通い始めました。最初の頃は、与えられた課題だけをただやっていましたが、だんだん焦りが出てきて、何をすればよいか分からなくなってしまいました。そんな僕にアドバイスしてくれたり、一緒に計画を立ててくれたのが塾の先生でした。その日からどんどん松ゼミに通うようになりました。わからない問題があった時はすぐに先生に聞くことができました。そのうち目標がうまれ、それに向かって友達や先生に励ましてもらいながら頑張ることができました。松ゼミは本当に心強い存在で、受験勉強を頑張る源になりました。僕を第一志望校へと導いて下さった先生方には感謝しています。本当にありがとうございました。
保護者の方のコメント
息子は、自分で志望校を決めていたので目標に向かって勉強していました。しかし、部活動と生徒会活動が忙しく学校の宿題をやる事が精一杯でした。そこで、兄もお世話になった松ゼミで学習する事に決め、中3の夏期講習より通い始めました。まず、先生方の親しみやすさから楽しく安心して塾に行けました。特に、自習室を毎日、我が家のように利用させて頂き、わからない所もすぐに質問ができ集中して勉強に取り組めました。スケジュールも柔軟に対応して下さり、自分のペースで無理なくできました。親子共々に相談にのってもらい不安を希望に変えてくれました。そして志望校合格という夢も実現でき、先生方に感謝の気持ちで一杯です。

受験本番では、中学校生活最高得点をとることができ、合格ラインを上回ることができました。
坂原 康太 くん( 柳町中→長野工業 )
本人コメント
長ゼミはぼくの人生を変えた塾です。平均点を取ることが夢のようだった3年の1学期。英語なんて助動詞の存在すら知りませんでした。友だちに誘われなんとな〜く行ってみただけでした。しかし、室長と自分の足りない部分を面談等を通して見つけていき、第4回総合テストでは3年にして中学校生活初の平均超えをとることができました。そして受験本番では、中学校生活最高得点をとることができ、合格ラインを上回ることができました。be動詞から始めた英語も、1年やっただけで本番では65点もとれました。この先、何十年という人生を変えてくれた長ゼミには感謝しかありません。
保護者の方のコメント
1〜2年生の時期、提出物も出さず、友達とパソコンばかりしている日々が続いていました。2年生になり家庭教師を付けてみました。確かに成績は上がってきたものの、その日だけで自分から危機感を持つ事もなく、日々が過ぎました。その当時テストは5教科で100点台、そろそろマズイ事に気が付いてほしい頃、友達が行っている長ゼミに行ってみたい。と本人から...。びっくりでしたが、行く都度勉強と友達に向き合って本気になってやっていると感じれる様になり、点数もありえない伸びで上がりました。フレンドリーな先生で毎日行くのが本人も楽しそうでもあり、やる気も出させてもらえました。高校もつい前々回のテストでは厳しいと思われていましたが見事合格、本当に良かったです。